本メディアでは一部、事業者から商品やサービスの広告出稿を受け収益化しています

ローマの公園・広場人気ランキング

公園・広場

26件

Piazza della Repubblica in Rome

共和国広場

妖精のナイアディが水を噴き上げる共和国広場で憩う

ローマのターミナルステーション、テルミニ駅に近い共和国広場は、ディオクレティアヌス浴場のエゼドラと呼ばれる大きな半円形の柱廊を元に広場が造られため、古来からエゼドラ広場とも呼ばれている。 広場にはローマ皇帝の浴場跡を利用したサンタ・マリア・デリ・アンジェリ教会が面し、広場の中央には「ナイアディの泉」が水を噴き上げる。

Piazza della Bocca della Verita

真実の口広場

真実の口だけじゃない真実の口広場

映画「ローマの休日」の名シーンの舞台でもあり、嘘つきの手は食いちぎられるという言い伝えで有名である「真実の口」のあるサンタ・マリア・コスメディン教会の目の前に広がる広場。 テヴィレ川付近に位置し、古代ローマ時代には幹線道路も通っていたため、当時フォロ・ボアーリと呼ばれる家畜の市場やフォロ・オリトリオと呼ばれる果物市場の開催される商業地区として栄えた場所だった…

Campo de Fiori

カンポ・デ・フィオーリ広場

活気あふれる朝市で土産探し

カンポ・デ・フィオーリ広場はイタリア語で花畑という意味である。 1400年ごろまでは実際に花畑であったとされている。 この場所は日曜を除く毎朝市場が開かれ、野菜や果物、ワインなどが販売されている。 この広場は過去に公開処刑場として使用されていた歴史も持っている。 広場に立つブロンズ像はジョルダーノ・ブルーノという哲学者で、当時異端の考えとされていたコペルニク…

Monumento a Vittorio Emanuele II

ヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂

ローマ市民が親しみをもつ巨大なウェディングケーキ

ローマ旧市街の中心に位置するベネチア広場の正面にそびえる白亜のヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂とレンガ色のベネチア宮殿のコントラストはローマならではの美しい風景をみせている。 ヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂は、アルターレ・デッラ・パトリア「国父の祭壇」としてイタリア王国と現イタリア共和国における無名戦士の墓としても機能し、兵士を弔う祭壇と灯明が設置…

Piazza del Quirinale

クイリナーレ広場

衛兵の交代式が行われる歴史の丘

ローマの街の元となったローマにある7つの丘のうち一番高いクリナーレの丘での営みは紀元前1200年頃から始まった。 ローマ時代は市民の居住区となり、16世紀半ばにクリナーレ宮ができ、歴代の教皇が住むこととなったローマの重要なエリアである。

Piazza Colonna

コロンナ広場

ローマを代表する市民の広場

ローマ市民の憩いの場であるコロンナ広場は、16世紀初めまでは庶民の家々がひしめきあう生活エリアであった。 1575年、グレゴリウス13世が噴水を造るなどの整備を始め、18世紀後半に広場としての体裁が整えられた。 18世紀になると広場はコーヒーの大焙煎所となり、市場ができ、栄えたが、1870年、ローマが首都となると焙煎所と市場は他に移され、広場は政治と経済の中…

Piazza della Trinita dei Monti

トリニタ・デイ・モンティ広場

スペイン階段の上に位置する広場

観光客でにぎわうスペイン階段を上りつめたところがトリニタ・デイ・モンティ広場である。 正面にはトリニタ・デイ・モンティ教会の二つの鐘楼が微笑んでいるように建っている。

Pincio

ピンチョの丘

心に残るローマの風景のひとつ

ローマを一望するピンチョの丘に登れば、眼下にポポロ広場の西端に「ネプチューンの噴水」、東端のピンチョの丘の麓に「ローマの神々とピンチョの麓の噴水」、そして広場中心のオベリスクを囲むような「オベリスクの噴水」が水を噴く様が見える。

Piazza della Minerva

ミネルヴァ広場

像のオベリスクがある広場

パンテオンの南東側、サンタ・マリア・ソプラ・ミネルヴァ教会の正面にあるこじんまりした広場。 ベルニーニ考案のユニークな像のオベリスクが立っており、ミネルヴァのひよっこ(Pulcino della Minerva)と呼ばれている。ローマにあるオベリスクのなかでも最も短い。

Piazza di Pietra

ピエトラ広場

遺跡を観ながら一休みできる広場

ピエトラ広場は、ピエトラ通りにある、長方形の広場である。 ピエトラとはイタリア語で「石材」を指す。 この広場では、アントニウス・ピウス帝によって、亡きハドリアヌス帝のための寺院として145年に建てられた、ハドリアヌス帝の神殿のコリント式の列柱を観る事ができる。 神殿はほぼ残っておらず、列柱を残すのみである。15mあるこの列柱は現在は11本だが、建てられた当時…

1 2 3