本メディアでは一部、事業者から商品やサービスの広告出稿を受け収益化しています

西湖府の観光情報(歴史・料金・行き方・営業時間)

西湖府
Phủ Tây Hồ (フー タイ ホー)

2017/05/05 更新

基本情報

住所

Đặng Thai Mai Quảng An Tây Hồ Hà Nội
タクシーでホーチミン廟から8分、約VND43,000、旧市街から14分、約VND54,000

料金

無料

営業時間

6:00-17:30

休業日

年中無休

HP

-

データガイド
アクセス・入場
データガイド

概要

ベトナム独自の信仰の場


タイ湖東北湖畔から湖につきだした半島の先端に位置する神社。
ベトナムの民間信仰である「聖母道」の女神「柳杏聖母」を祀っている、聖母信仰の三大聖地のうちのひとつ。
ちなみに「聖母道」とは、中国から伝わった道教とアニミズムをもとに発展したベトナム独自の信仰である。
また、西湖府の「府」とは、柳杏聖母を祀る神社を指す言葉。
1598年から1607年に建立されたといわれている。

神社の由来については諸説あるが、そのうちの1つが以下のようなものである。
後黎朝期(1428年から1789まで続いたベトナムの王朝)、戸部尚書などを歴任した文人官僚の馮克寛(1523-1613)は友人二人と西湖で船に乗り遊んでいた際、小舟を操る娘に出会い詩の連吟を楽しんだ。
しかし、連吟を終えると娘の姿は霧の中へと消えてしまう。
不思議に思いつつも陸にあがった馮克寛らの前に、1枚の紙が飛んできた。
そこには「雲を衣装とし、風を車とする。朝には兜率(仏教の世界観における天上界のひとつ)に遊び、暮れては霞の中へと帰る。世の人よ、わたしの名前を知りたいか。私は一大山人、玉瓊華。」という詩が記されていた。
末句の「山」と「人」を組み合わせると「仙」という字ができる。
つまり彼女は、「大仙瓊華聖母」、柳杏聖母であったのだ。
湖で出会った娘が聖母であることを知った馮克寛は、この出来事を記念して西湖府を建造したという。

1947年はにフランス軍により燃やされるが、1952年から1957年にかけて修復。
その後、何度かの改修を経て現在にいたる。

編集部一押しの観光プラン

世界遺産ハロン湾を堪能する、幻想的な贅沢クルーズ

  • 【ハノイ発・日帰り】世界遺産ハロン湾クルーズ

    ベトナムきっての景勝地、世界遺産のハロン湾を日帰りで観光する超人気プラン。エメラルドグリーンの海から奇岩が突き出す様子は非常に幻想的だ。ホテル送迎付きで移動がスムーズ、風を浴びながらのクルーズランチもうれしい。

    ➡ 詳細はこちら

  • ハノイ旅行者の必読記事

    アクセス・入場

    西湖府へのアクセス

    Đặng Thai Mai Quảng An Tây Hồ Hà Nội
    タクシーホーチミン廟から8分、約VND43,000、旧市街から14分、約VND54,000

    人気記事

    WiFiを現地で使用して徹底比較!
    【6ヶ国で実際に比較!】本当にオススメの海外WiFiレンタルはこれ!
    ハノイのホテル
    【ハノイのホテル】避けるべき危険地区の解説・お勧めホテル紹介
    飛行機で安眠できる最強睡眠グッズを旅のプロが厳選